fc2ブログ

勉強の仕方に迷ったときに

学習塾キミノミライでは、この時期に新中1生全員と面談をします。
そこでは勉強の仕方についてお伝えします。
以下の資料は以前にもここにアップしたことがあるのですが
今年度用に改定してみました。
勉強の仕方に迷ったときなどは、ぜひ読んでみてください!
「長くて大変そう・・」ということであれば
最後の「4」と「5」だけでも、ぜひ!

howtostudy2018-1
howtostudy2018-2
howtostudy2018-3
howtostudy2018-4

なーつーやーすーみっ!

夏休みに突入して1週間が経ちました。
「夏休み」という言葉。そこからイメージするもの。
それぞれ違うと思います。

私(塾長)は・・
小学生の夏休みといえば、虫取り! でした。
中学生になると、部活。でした。
さすがに中3になると「勉強」というものも入ってきていたと思うのですが、
夏休み明けに学校の先生に「夏休み、何やってた?」と聞かれて
「何もしてませんでした」と答えたことがありました。先生ゴメンナサイw

さて、キミノミライの塾生はどうでしょう。
学習塾ですから、やっぱり勉強をしてもらいます。
1学期の通知表の結果を見て、2学期の目標を立て、
入試のこと、将来のことを今一度考えてみる。
気合いを入れ直すのに、良いタイミングですね!

とにかく、自分の中で「ここまではやって当たり前」というラインを
上の方に設定しましょう。
自信を持って、高い目標を設定して
それを達成する自分を、想像しましょう。

そのために必要だから、やる。

これくらいでいいや、なんて
キミ自身を低く見積もってはダメだ。

暑い夏。気持ちも熱く持ってステップアップだ!

image42.jpg

入試動向説明会に行って来ました

12月4日、入試動向説明会に参加してきました。
各校の志願者の状況・倍率、学校の傾向、今年度の予想などを
説明をしていただきましたよ!

私立の入試まではあと1ヶ月ちょっと。
いよいよ本番がスタートです。

悔いの無いようにがんばろう。
その、がんばったという経験こそが
キミの大切な宝物になるはず。

そして、がんばったことの結果として、
合格というご褒美をもらおう!

看板設置・・!

看板を設置しました~~♪

看板

Do It Yourself(DIY)です。
手伝ってくれる予定の(と、当てにしていた)奥さまが不在だったので
1人でやりました。
細かいところを見ると・・「あれ?」と思うような箇所もあるかもれませんが、
気にならないのでOKということで・・!!

あとは駐車場を1台分確保すれば、だいたいの設備(というのかな・・)は、完了です。
実は今日は、その駐車場拡張の工事をして頂いておりました。
明日で完成とのことなので、その様子はまた後ほど。

八木北小のみなさん。南門から西に80mくらい行ったところで
ちょっと右を見て、見つけてみてくださいね♪w


ALL IN

私はランニングをします。
趣味という程ではないのかもしれないけど、
月に100kmくらいは走って、今シーズンはフルマラソンに2回参加してみました。
マラソンとか走ることの話題はまた今度にして・・
今日はそのシューズを買ったときのお話。

adidas のお店に行ったのです。
柏の駅ビルに入っているところの。(今もあるのだろうか・・)
それが2足目。
最初に買ったのは Nike のやつで、今日たまたま履いてみたのですが、
足の幅が合ってないような窮屈さを感じました。
Nike が悪いのではなく、買い方が間違っていたのかも。
(ちなみに今は3足目で asics のやつです。)

スポーツ用品屋さんは、テンションがあがりますね~・・w
そういうお店でわくわくするのは、中学生のときの部活以来のような・・

まあ、たまたま寄ったわけなのですが、シューズを買いました。

(またもや前置きが長くなってしまいましたが(^^; ここからが本題ですw)

シューズを買ったときに、シールをもらったのですね。
そこに書かれていた言葉が「adidas is all in」というものでした。
まったく意味がわからなかったのですが、シールのデザインは気に入ったので
部屋のゴミ箱に貼ってみたりしています・・w

all in・・・
調べてみると「全てをかける」っていう意味があるみたいなのです。
シューズを買ったのは1年以上前なのに、この意味を知ったのは最近・・w

英語って、意味を知ると面白くなりますよね~。
それで、意味を知ったあとにそのシールをよく見てみたら
「adidas is all in」の下に「すべてをかけろ。」って書いてありました・・
英語って、意味がわからないと、よくわからないですよね・・。

all in
かっこいいな~と思います。
adidas の社員のみなさまは、すべてをかけて仕事に臨んでいるのだろうか。
全てをかけるって、実はすごく大変だけど・・
まあ、ブランドイメージみたいだから、かっこいいな~という感じでOKなのでしょう。

キミノミライ is all in
うん。かっこい~~♪
adidas に怒られそうだから使いませんけど・・w



ちなみに我が家(と言っても夫婦2人ですが)では、
上着をズボンの中に入れることを「インする」と言います。

犬の散歩を夜しているのですが、寒いので、よくインするのですね。
なので、上着を全部インして「all in!」とか言って遊んでいましたw
(結局この記事で何が言いたかったんだ?w まあ・・ひとりごとだと思ってください・・(^^;)