fc2ブログ

勉強への取り組み方

新学期が始まるこの時期、
新たな気持で勉強に取り組むにはちょうど良いですね。

この時期の授業では特に力を入れることがあります。
それは「勉強の仕方を伝えること」です。

細かい具体的な話ではなく
気持ちの持ち方のようなものです。

一言でいうと
「きれいなノートを作って勉強をした気になってちゃだめ。
 テストで得点できるのかどうかを、勉強をしたかどうかの基準にしよう!」
というようなことです。

特に、新中1には強く伝えます。
「宿題を終わらせるという目的のために宿題をやっている」
というようなことはないでしょうか。

やらなければいけないイヤなものをイヤイヤやる。
というような・・・。

それでは成績は上がりません。

ちなみに授業内での声のかけ方も同じです。
間違うのは、いま自分がわからないことが発見できたということだから
本番(学校のテストや入試)で得点できるように修正していこう。ということを伝えます。

このような根幹の部分を、丁寧に、1つずつ、何度も伝える。
それがしっかりと伝われば、それは
「伸びていく準備ができた」ようなものだと思います。

さあ、今日はどんな言葉で伝えようかな♪